ローカル線ですいすいネモフィラの旅

モデルコースのメイン写真が入ります

海を満喫!県北~大洗エリア、日帰りもしくは1泊2日のモデルコース。
路線バスやローカル線に乗って、移動がスイスイと快適な旅。
春のやわらかな日差しと心地よい潮風を感じながら、のんびりと散策してみよう。

コース概要

1日目

  1. JR勝田駅(ひたちなか市)
  2. 国営ひたち海浜公園(ひたちなか市)
  3. 那珂湊おさかな市場
  4. サザコーヒー

2日目

  1. 鹿島臨海鉄道大洗鹿島線 大洗駅
  2. アクアワールド茨城県大洗水族館
  3. 大洗磯前神社 神磯の鳥居

1日目

JR勝田駅から バス(茨城交通)で約15分(勝田駅 から 海浜公園西口)または20分(勝田駅 から 海浜公園南口)

国営ひたち海浜公園

春はスイセン、チューリップ、ネモフィラが次々にバトンをつなぎ、華やかな世界を創りだします。
中でも、ネモフィラが咲くみはらしの丘は、書籍『死ぬまでにいきたい!世界の絶景』など様々な書籍やメディアに取り上げられ、絶景スポットとして国内外から注目されています。
空・海と共に創りだされる青一面で埋め尽くされたネモフィラの絶景は必見です。また、夏になると、ふわふわとした緑葉のコキアが秋には紅葉し、丘一面を真っ赤に染め上げます。
そのほかにも茨城県花のバラが年二回咲き誇るなど、一年を通して様々な種類の花々を楽しむことができる「花の楽園」です。
また、園内をめぐるシーサイドトレインやサイクリング、遊園地エリアのプレジャーガーデンも幅広い世代に人気です。

  • 住所: ひたちなか市馬渡字大沼605-4
  • 電話: 0296-58-5009
詳細
国営ひたち海浜公園 ネモフィラ

バス(スマイルあおぞらバス那珂湊コース )で約20分(海浜公園西口 から 阿字ヶ浦駅)

ひたちなか海浜鉄道 阿字ヶ浦駅

ローカル線をコトコト楽しむ

公園からの帰り道は、バスではなく「ひたちなか海浜鉄道湊線」で勝田駅まで戻ってみましょう。
湊線は、海浜公園のあるひたちなか市内を走る10駅のローカル鉄道です。
海浜公園の最寄りの阿字ヶ浦駅から乗車し、勝田方面へ。
懐かしい雰囲気の車両に乗って、街あり、山あり、畑あり、海あり…くるくると変わる車窓からの風景を眺めながらのんびり旅。
各駅の名物や特徴を示した駅名標にも注目です。
途中下車をしながらのぶらり旅に便利な1日フリー切符も販売されています。

  • 住所: 茨城県ひたちなか市阿字ケ浦町
  • 電話(ひたちなか海浜鉄道株式会社): 029-262-2361
ひたちなか海浜鉄道 阿字ヶ浦駅

電車(ひたちなか海浜鉄道湊線)で約15分(阿字ヶ浦駅 から 那珂湊駅)

バス(スマイルあおぞらバス那珂湊コース)で約5分(那珂湊駅 から おさかな市場)または那珂湊駅 から おさかな市場 まで徒歩約15分(約1.0km)

那珂湊駅までバスまたは徒歩で戻る

那珂湊おさかな市場

新鮮な魚介類がお手頃な価格で販売されている市場は、年間100万人を超える買い物客で賑わいます。旬の海鮮料理や回転寿司など、港町ならではのお食事処も多数軒を連ねています。

  • 住所: ひたちなか市湊本町19-8
  • 電話番号(マレタラッサ): 029-212-8900
詳細
那珂湊おさかな市場

電車(ひたちなか海浜鉄道湊線)で約15分(那珂湊駅 から 勝田駅)徒歩(ひたちなか海浜鉄道湊線)で約15分(勝田駅 から サザコーヒー本店)

サザコーヒー

サザのコーヒーは契約農園、直営農園で作られた上質な生豆を使用。
手間と時間をかけ自家焙煎しています。店内にはギャラリーもあり、様々な企画展が催されています。
アートな空間で味わい深いコーヒーをご賞味ください。

  • 住所: ひたちなか市共栄町8-18
  • 電話: 029-270-1151
詳細
サザコーヒー

2日目

鹿島臨海鉄道大洗鹿島線 大洗駅からバス(海遊号アクアワールド・大洗ルート)で約15分(大洗駅 から アクアワールド大洗)

アクアワールド茨城県大洗水族館

約580種68,000点の世界の海の生物に出会うことができる水族館。
2020年12月に新展示ゾーンがオープンし、あらたな魅力がたくさん詰まった水族館へとリニューアルしました。
注目は、10,000匹のクラゲが泳ぐクラゲ大空間「くらげ365」。
音、光、クラゲが創り出す、癒しの幻想世界を楽しむことができます。
また、サメの飼育数日本一を誇る同館が贈る新感覚のサメVR水槽「SHARKRIUM」や、日中とは異なる展示演出が作り出す幻想的な夜の空間「NIGHT AQUAWORLD」など、非日常の新世海が体験できる仕掛けが盛りだくさん。
人気の「イルカ・アシカオーシャンライブ」もお見逃しなく。
  • 住所: 東茨城郡大洗町磯浜町8252-3
  • 電話: 029-267-5151
詳細
アクアワールド茨城県大洗水族館

バス(海遊号アクアワールド・大洗ルート)で約5分(アクアワールド大洗 から 大洗磯前神社)神磯の鳥居まで徒歩すぐ

神磯の鳥居(大洗磯前神社)

平安時代前期の斉衡3年(856)、神が降り立ったといわれる地。
鳥居から昇る日の出を拝もうと大勢の人が訪れます。
また、徳川光圀公が景観を称えた場所でもあります。

  • 住所: 東茨城郡大洗町磯浜町6890
  • 電話(大洗磯前神社): 029-267-2637
詳細
神磯の鳥居(大洗磯前神社)

ゴール

  • 【ID】P-1130
  • 【更新日】2025年4月1日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する