
日本一のメロンの産地 鉾田で初夏の味覚を堪能。神仏パワーや歴史に触れ、思いっきりショッピングを楽しんで充実の旅を満喫しよう。
コース概要
1日目
- 牛久シャトー
- 牛久大仏
- あみプレミアム・アウトレット
2日目
- 水郷潮来あやめ園
- 鹿島神宮
- フォレストパーク メロンの森
1日目
牛久シャトー
牛久シャトーは、1903年に設立された日本初の本格的ワイン醸造場の建物群を今に残す施設です。
日本ワイン史における重要な施設として、2007年11月 近代化産業遺産認定、2008年6月 国の重要文化財指定、2020年6月には日本遺産に認定されました。
貴重な資料を展示した神谷傳兵衛記念館があるほか、ショップではワインやお土産も購入できます。
- 住所:茨城県牛久市中央3-20-1
- 電話:029-873-3151

車で約20分
牛久大仏
ギネス世界記録に認定された巨大な大仏さま
台座を含めた高さが120メートルあり、青銅製立像では世界一の高さを誇る牛久大仏。
胎内は拝観することができ、地上85メートルの胸の位置にある展望台からは外を眺めることができます。
また、園内には四季折々の花が咲く庭園や、小動物公園もあります。
- 住所:茨城県牛久市久野町2083
- 電話:029-889-2931

車で約10分
あみプレミアム・アウトレット
国内外の著名ブランド約160店舗が軒を連ねるアウトレットセンターです。
いつでもお値打ち価格が嬉しいショッピングエリアに加えて、和洋中様々な名店が揃っている飲食エリアも人気。
圏央道「阿見東IC」に直結した交通の便の良さ、そして、牛久大仏が見えるアウトレットというロケーションも人気です。
- 住所:茨城県稲敷郡阿見町よしわら4-1-1
- 電話:029-829-5770

2日目
水郷潮来あやめ園
約500種類100万株の色とりどりのあやめ(花菖蒲)が植えられ、「水郷潮来あやめまつり」期間中には県内外から多くの観光客が訪れます。
幕府の命によって行われた治水事業により、潮来は水運の要所として一気に栄えることとなりました。
そんな水の都潮来では荷物の積み下ろしをする河岸が発達し、その河岸を作るために運河が発達しました。
今では川を舟で巡りながら楽しむ十二橋めぐりが名物となっています。
まつり開催期間中は「嫁入り舟」や「あやめ踊り」などのイベントも盛りだくさんです。
また、手漕ぎの「ろ舟」も運航し、あやめの花とともに、情緒豊かな水の街・潮来を心ゆくまで楽しめます。
- 住所:茨城県潮来市あやめ1-5
- 電話:0299-63-1111(潮来市観光商工課)

車で約20分
鹿島神宮
日本建国・武道の神様である「武甕槌大神」を御祭神とする神社。
現在の社殿は徳川二代将軍の秀忠により、また奥宮は徳川家康、楼門は水戸初代藩主徳川頼房により奉納されたもので、いずれも重要文化財となっています。
息栖神社、香取神宮とともに東国三社と呼ばれ古くから信仰を集めており、東国三社参りツアーも行われています。
また、皇室や鎌倉幕府の源頼朝をはじめ、徳川幕府の徳川家康や、水戸藩の徳川光圀公などに崇拝されていました。人生を転換するターニングポイントの作用を持ち、邪魔するものをはねのけ進むパワーを持つ、勝利の武神・武甕槌大神のご神気が息づくスポットです。
- 住所:茨城県鹿嶋市宮中2306-1
- 電話:0299-82-1209

車で約40分~50分
フォレストパーク メロンの森
5月から6月にかけて旬を迎える夏メロン。完熟もぎたてのおいしさを存分に楽しめるメロン狩りは、メロンの生産量全国一位の鉾田市ならではのアクティビティです。
完熟メロンの試食と農園での収穫体験がセットになったプランは予約なしでもOK。
さらに常陸牛のバーベキューが楽しめるプランもあります(要予約)。
完熟メロンの生搾りジュースやソフトクリームなど、メロンスイーツもぜひどうぞ。
- 住所:茨城県鉾田市安房1623-1
- 電話:0291-33-5621(メロン狩り)
- 備考:メロン狩りができる期間は公式サイトをご覧ください

ゴール