いばらき流トライアスロン

いばらき流トライアスロン

湖畔サイクリング・筑波山トレイルラン・那珂川カヌー体験

緩かな平地が続く関東平野が広がる一方、気軽に登山が楽しめる筑波山や豊かな水量を誇る那珂川など、表情豊かな自然が揃う茨城県。
大自然の中で爽快な汗を流し、心と体をリフレッシュしませんか?

コース概要

1日目

  1. 鹿島神宮
  2. つくば霞ヶ浦りんりんロード
  3. かすみキッチン
  4. 江戸屋

2日目

  1. 筑波山
  2. 蔵+かつ 八郷店(Yasato de トレタレストラン)
  3. storm field guide
  4. 四季彩館

1日目

鹿島神宮

日本建国・武道の神様である「武甕槌大神」を御祭神とする神社。
現在の社殿は徳川二代将軍の秀忠公により、また奥宮は家康公、楼門は水戸初代藩主徳川頼房公により奉納されたもので、いずれも重要文化財となっています。
息栖神社、香取神宮とともに東国三社と呼ばれ古くから信仰を集めており、東国三社巡りツアーも行われています。
また、皇室や鎌倉幕府の源頼朝公をはじめ、徳川幕府の徳川家康公や、水戸藩の徳川光圀公などに崇拝されていました。
人生を転換するターニングポイントの作用を持ち、邪魔するものをはねのけ進むパワーを持つ、勝利の武神・武甕槌大神のご神気が息づくスポットです。

  • 住所:茨城県鹿嶋市宮中 2306-1
  • 電話:0299-82-1209
詳細
鹿島神宮

車で約60分

つくば霞ヶ浦りんりんロード

県道桜川土浦潮来自転車道線と霞ヶ浦湖岸道路を合わせた全長約180キロメートルのサイクリングコースです。
全国第2位の面積を誇る霞ヶ浦と、日本百名山にその名を連ねる筑波山。
この茨城が誇るふたつの絶景をダイレクトにつなぎ、14市町村にまたがる平野を中心としたサイクリングロードを楽しめます。

  • 電話:029-301-2735(茨城県企画部スポーツ推進課)
詳細
つくば霞ヶ浦りんりんロード

サイクリング 約120分

かすみキッチン

かすみがうらの食材を使った地産地消のカフェレストラン

かすみがうら市交流センター内にあるカフェ&レストラン。
2016年に廃校になった近隣の小学校の備品を使い、リノベーションしたおしゃれな空間が広がります。
使う素材は地元かすみがうら産の食材が中心で、洋食をベースにした創作料理は、そのどれもが「地産地消」×「ヘルシー」をコンセプトにした料理ばかりです。

  • 住所:茨城県かすみがうら市坂4784
  • 電話:029-840-9010
かすみキッチン

車で約60分

筑波山 江戸屋

創業390余年の伝統に育まれた、落ち着きのある日本旅館。
筑波山神社まで徒歩8分。お子様・赤ちゃん連れのご家族の方も安心のくつろぎの宿。

  • 住所:茨城県つくば市筑波728
  • 電話:029-866-0321
詳細
筑波山 江戸屋

2日目

筑波山

御幸ヶ原(筑波山神社 から 御幸ヶ原)で登山 約90分 または 白雲橋(筑波山神社 から 体山頂)で登山 約110分

筑波山は双耳峰で男体山と女体山を有し、二峰間を御幸ヶ原という平坦地が結んでいます。
日本百名山の中で最も低い山で、その標高は女体山の877メートルです。
登山道には雄大な自然が広がり、春夏は緑溢れる中、秋には色づく木々の中、四季折々の爽快なハイキングを楽しめます。

  • 住所:茨城県つくば市筑波
  • 電話:029-869-8333(つくば観光コンベンション協会)
詳細
筑波山

車で約40分

蔵+かつ 八郷店(Yasato de トレタレストラン)

茨城県石岡市・八郷地区の、「いばらきフラワーパーク」内のレストランです。
地元で大切に育てられた野菜を使った料理を味わえます。

  • 住所:茨城県石岡市下青柳200 (いばらきフラワーパーク駐車場内)
  • 電話:0299-42-4822
詳細
yasato de toreta レストラン

車で約60分

storm field guide

大空と清流那珂川の隙間を移動するカヌー。爽快感と感動を与えてくれます。小魚が飛び跳ね、秋には鮭の遡上に、その呼吸音が聞こえるぐらい近づきます。
初めての方には危険なレジャーのイメージがあると思います。ですが『Storm Field Guide(ストームフィールドガイド)』では安全への正確な知識と充実した装備を揃え、自然と謙虚に付き合い、川で楽しむカヌーをご案内しておりますので安心です。
素敵な思い出作りに、ぜひご参加ください。

  • 住所:茨城県常陸大宮市野口1151
  • 電話:090-6505-2544(担当直通:山本)
詳細
ストームフィールドガイド

車で約10分

四季彩館

「四季彩館」は常陸大宮市長倉地域の高台にある日帰り温泉です。
露天風呂からは豊かな自然の景色が堪能いただけます。
露天風呂の他にも、大浴場、うたせ湯、源泉湯、薬湯、サウナなど、7種類の浴槽を楽しむことができます。
館内には売店やレストラン、休憩所や仮眠室を完備しております。
また「四季彩館直売所」では、地元・御前山で採れた新鮮野菜を販売しています。

  • 住所:茨城県常陸大宮市長倉407-2
  • 電話:0295-55-2626(常陸大宮市温泉事業株式会社)
詳細
四季彩館

ゴール

 

  • 【ID】P-1243
  • 【更新日】2025年4月1日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する