気の合う仲間同士でアウトドアを満喫したくなる夏!そんな時は、大自然を五感で感じるアクティビティーが豊富な県北エリアの常陸太田市へ出かけましょう!スリルや開放感、郷土の名物料理をみんなで堪能すれば、楽しさや美味しさも倍増!身体も心もリフレッシュ!いつまでも記憶に残る夏の一日を過ごしてみませんか?
コース紹介


常陸太田へ向かうなら、常磐自動車道日立南I.Cか那珂I.Cが便利です。
常磐自動車道「日立南I.C」より車で約50分
9:00



高さ100mのバンジージャンプ!
まずは、全国各地から勇猛果敢なチャレンジャーやリピーターが集う県内屈指の人気スポットへ!高さ日本一を誇る竜神峡大吊橋バンジージャンプに挑戦!全長375mもある日本最大級の吊橋の中腹から、竜神ダムや竜神湖を目がけてジャンプすれば、わずか4秒で100m下まで一気に落下!体感したことのないスリルと爽快感が全身を貫きます!
スタート前は恐怖感を抱いていたけれども、「また飛びたい!」というジャンパーが続出。きっと一生で何度も語りたくなる刺激的な体験となるはず!
竜神バンジー
営業時間 9:00〜17:00(16:30が最終受付)
条件 15歳以上で40〜105kgの方
料金 1回目17,000円、同日2回目8,000円
〒313-0351 茨城県常陸太田市天下野町2133-6
TEL 0278-72-8133
車で約5分、または徒歩
10:30



竜神湖をカヌーで遊覧
お次は、竜神大吊橋の下のダムや湖へ向かい、カヌーツーリングで大自然を体感しましょう。こちらは竜神ダム湖から竜神峡の上流へと昇り、折り返して戻ってくるコース。湖面は波がないので、初心者でも操舵が簡単なのが嬉しいポイント。コツを掴めば、ものの数分でスイスイとカヌーを前に進めることができます。
大吊橋の上から見るのとは、また一味違った水と緑と空の景色。野鳥のさえずりを聞きながら、水の上から森林浴も楽しめます。常陸太田の大地が生み出す美味しい空気を胸いっぱいに吸い込みましょう!
竜神峡アウトドアフィールド
営業時間 9:30〜/13:30〜
開催期間 通年
料金 中学生以上6,500円、小学生以下5,500円 小学4年生以上で身長130cm以上は1人乗り可(4歳〜3年生は保護者と2人乗りで参加)
〒313-0352 茨城県常陸太田市下高倉町2153-39(竜神カフェとなり)
TEL 070-1271-0722〈ストームフィールドガイド 竜神カヌー受付〉
車で約5分〜(場所により)
12:30



「そばどころ」で郷土料理に舌鼓
大自然とアクティビティーを堪能したら、名物「常陸秋そば」でランチを!粒ぞろいが良い大きな実、豊かな香りと甘み。昼夜の気温差が大きく、霧の立ち込める常陸太田の山間部の地形が育んだ茨城のブランドそばです。これは市内の旧金砂郷町赤土地区が発祥の地。約40軒以上のそば店が軒を連ねる「そばどころ」として有名です。
特にオススメは「つけけんちん」。具だくさんのけんちん汁にそばを付けて食べるという県北地区ならではの郷土料理です。ここでしかなかなか味わえない味覚に舌鼓!
常陸太田市観光物産協会では市内のそば店を紹介したMAPも配布。お気に入りの店を見つけてみましょう♪
また、市内にはそば打ち体験ができる施設もあります。時間に余裕があればコースに組み込むのもオススメ。
〒313-0013 茨城県常陸太田市山下町949-9
TEL 0294-72-8194 (常陸太田市観光物産協会)
車で約5分
14:00



地域に愛される温浴施設でひと休み
ひと汗をかいたら、竜神ダム近くにある「ふるさとセンター 竜っちゃん乃湯」でリフレッシュ!長年地元の人々に愛される温浴施設で、アットホームな雰囲気。露天風呂がある「さくらの湯」、サウナがある「もみじの湯」は日替わりで男湯と女湯が交換となります。2階の体験調理コーナーでは「そば打ち」や「こんにゃく作り」体験も楽しめます♪
併設された食事処「梅花亭」は地元の伝統食である凍みこんにゃくのメニューも。天ぷら、煮付けなどがあり、肉のようなボリューム感があるヘルシーな逸品!
ふるさとセンター 竜っちゃん乃湯
営業時間 10:00〜20:00 (受付:19:00まで)
定休日 水曜日(休館日が休日の場合は翌日休館)、年末年始(12月31日〜翌年1月1日)
料金 大人(高校生以上)平日630円/土・日・祝日840円/16:00〜520円、小人(小中学生)平日420円/土・日・祝日520円/16:00〜320円
〒313-0351 茨城県常陸太田市天下野町1629
TEL 0294-87-0543
車で約45分
16:00



市認証特産品がズラリ勢ぞろい
お土産をGETしたいならば、「道の駅ひたちおおた」へ向かいましょう。農産物直売所を中心に、レストラン、新鮮なトマトの摘み取り体験ができるトマトハウスなどがあり、レジャー施設感覚で楽しめる道の駅です。
老舗のヨネビシ醤油の精製醤油・ひな菊を練り込んだ「ひな菊とキャラメルのケイク」、茨城県産の納豆小粒(しょうりゅう)を使った最高級の納豆「粢(しとぎ)」など、市の認証特産品がズラリと勢ぞろい!
地元産コシヒカリや豆乳でヘルシーに仕上げた「米醗酵アイス」、市内の牧場の新鮮な牛乳で作られた「里見ジェラート」は夏に喜ばれるお土産。きっと満足の行く逸品が見つかることでしょう!
道の駅 ひたちおおた
営業時間 9:00〜18:00
定休日 年中無休(年末年始を除く)
〒313-0044 茨城県常陸太田市下河合町1016-1
TEL 0294-85-6888
車で約15分