
新しい年を新たな気持ちでスタートするために、お正月は初詣へ出かけてみませんか。
江戸時代には水戸徳川家のお膝元として栄えた茨城県には、由緒ある神社仏閣が数多く存在します。
その中から、人気の初詣スポットをご紹介します。
ご利益一覧
※写真をタップすると詳細がご覧いただけます。

御岩神社
(日立市)
茨城県屈指のパワースポット。
御神木・三本杉も必見

笠間稲荷神社
(笠間市)
日本三大稲荷の一つ。
農、工、商、水産業など産業の守護神

常陸国 出雲大社
(笠間市)
島根県出雲大社より分霊を鎮座。
縁結びの神様

常磐神社
(水戸市)
偕楽園に隣接。
水戸黄門こと徳川光圀公と9代藩主斉昭公をまつる

水戸八幡宮
(水戸市)
水戸藩主代々の崇敬社。
四季折々の自然も豊か

水戸東照宮
(水戸市)
徳川家康公を祀る神社。
「権現さん」と呼ばれ親しまれる
ご利益
- 家内安全
- 身体健全
- 厄除開運
- 交通安全
- 商売繁盛
- 事業繁栄

酒列磯前神社
(ひたちなか市)
「乳母神様」とも呼ばれる。
海の見える椿の参道も絶景

大洗磯前神社
(大洗町)
神磯の鳥居の絶景も人気。
大洗の海を望む神社
ご利益
- 五穀豊穣
- 病気平癒
- 縁結び
- 子宝譲受
- 財福
- 商売繁盛

村松山虚空蔵堂
(東海村)
日本三体虚空蔵尊のひとつ。
平安初期弘法大師により創建

鹿島神宮
(鹿嶋市)
神武天皇元年創建。
武の神様が祀られ、勝負事にご利益あり

筑波山神社
(つくば市)
筑波山が御神体。
中腹の拝殿から筑波山頂までが境内

常陸國總社宮
(石岡市)
常陸国の神々を祀る。
秋の例祭は「石岡のおまつり」として有名
ご利益
- 子宝譲受
- 厄災消除
- 商売繁盛
- 家内安全
- 災害退散
- 病気平癒

大杉神社
(稲敷市)
「あんばさま」と称される。
日本で唯一の夢むすび大明神

不動院
(つくばみらい市)
関東三大不動尊のひとつ。
「板橋のお不動さん」として親しまれる

雨引観音
(桜川市)
安産子育ての霊場として知られるお寺。
桜、あじさいの名所

大宝八幡宮
(下妻市)
関東最古の八幡様。
宝くじ当選祈願でも人気

一言主神社
(常総市)
たった一言の願い事でも
聞き入れてもらえるという神社