茨城県のひたちなか市にある国営ひたち海浜公園のネモフィラは、国内にとどまらず海外からも注目されている世界の絶景スポットです。
2025年の見頃の時期は?
4月20日(日曜日)頃から見頃の予想!
4月9日頃に「3分咲き」、4月18日頃に「見頃(7分咲き)」、4月20日頃に「見頃」を迎えると予想しています。(4月9日時点)
例年、見頃のピークは1週間~10日程になります。
※鑑賞は土日祝日を避けて早めの観賞がおすすめ!
※詳細は国営ひたち海浜公園ホームページの
2025年のネモフィラ開花予想をご覧ください。
国営ひたち海浜公園のネモフィラ
国営ひたち海浜公園のネモフィラとは
見頃:4月中旬~5月上旬
春に咲くネモフィラの丘は、書籍『死ぬまでに行きたい!世界の絶景』など様々なメディアに取り上げられ、国内外から注目されている絶景スポットです。
ネモフィラは、和名では「瑠璃唐草(るりからくさ)」、英名では「baby blue eyes」とも呼ばれ、10〜20センチメートルほどの草丈に、2センチメートル前後の青や水色の可憐な花々が一面に広がります。
約4.2ヘクタールの広大な「みはらしの丘」一面が約530万本の青いネモフィラで埋め尽くされる光景は、まるで別世界のようです。
土日祝日を避けて早めの観賞がおすすめ
毎年、みはらしの丘にネモフィラが咲き広がる時期は、国営ひたち海浜公園はたくさんの来園客で賑わいます。公園内の混雑に加えて、時間帯によっては周辺道路の交通渋滞も予想されます。
そこで国営ひたち海浜公園では、混雑予想カレンダーを公開し、混雑が予想される日や時間帯を避けての来園をすすめています。ゆとりを持った空間でネモフィラを楽しめるよう、今年の春は、少し早めにお出かけの予定を組まれてみてはいかがでしょうか。
国営ひたち海浜公園の公式サイトでは混雑予想カレンダーや現在の駐車場状況などを掲載しています。詳しくはそちらをご確認ください。
flowering(フラワリング)
国営ひたち海浜公園では、春の訪れを告げるスイセン、色とりどりのチューリップ、丘一面を⻘く染めるネモフィラ、可憐で芳醇なバラと、花々が次々とバトンをつなぐ“フラワーリレー”が始まります。
期間中は花の鑑賞だけではなく、春を満喫できる様々なイベントや春限定のグルメなど、楽しみ方は多種多様。
季節の移ろいを感じながら、友人や家族と素敵なひと時をお過ごしください。
ネモフィラ以外にも、この季節の国営ひたち海浜公園はさまざまな花が咲き競います。4月中旬ごろまでは約240品種100万本のスイセンが、そのあとは約330品種26万本のチューリップが公園を春色に彩ります。
さらに5月に入ると、ハマナスを皮切りに約120品種3400株のバラを「常陸ローズガーデン」で楽しむことができます。
また、遊園地「プレジャーガーデン」は定番の大観覧車から最新のVRまでさまざまなアトラクションがあり、さらに園内各所にあるこだわりのカフェやレストランまで、まさに一日中楽しむことができます。
スイセン
見頃:3月下旬~4月中旬
チューリップ
見頃:4月中旬~4月下旬
バラ
見頃:5月中旬~6月上旬、10月下旬~11月上旬
他にも国営ひたち海浜公園では様々な花が咲いております。
またグルメやイベントなど盛りだくさん!
そよかぜ通信号 2025年 春号
「そよかぜ通信」は四季折々の見どころ・遊びどころやさまざまなイベント情報をご紹介するしています。
期間中のおもなイベント情報
The World of Brass 2025 in ひたちなか
東関東吹奏楽連盟から推薦された16団体による、吹奏楽・マーチングの演奏演技発表会を開催します。
【開催日】5月5日(月曜日・祝日)
【開催時間】10時〜16時
いばらき都市緑化フェスティバル
寄せ植え体験などの緑花にまつわるワークショップを通じて、SDGsや緑豊かな潤いのある生活について学びます。
【開催日】4月27日(日曜日)
【開催時間】各イベントにより異なる
さわやか・ノルディックウォーキング
全身運動や転倒予防につながる、ノルディックウォーキングを体験しながら、自然豊かな園内を巡ります。
※無料レンタルポールあり。
【開催日】3月27日(木曜日)・4月24日(木曜日)・5月22日(木曜日)
【開催時間】10時〜12時
フラワーガイドツアー
植物管理スタッフが花の見所から育て方、見頃を迎えるまでの裏話などをご紹介します。
【開催日】
スイセン:3月29日(土曜日)
チューリップ:4月13日(日曜日)
ネモフィラ:4月20日(日曜日)、26日(土曜日)
【開催時間】
午前:10時30分〜11時
午後:13時30分~14時
沢田湧水ガイドツアー
普段は立ち入ることができない沢田湧水地をパートナーのガイドで巡り、季節ごとの昆虫や花との出会いを楽しめます。
【開催日】
4月5日(土曜日)〜6月1日(日曜日)
(期間中の土曜日・日曜日・祝日)
【開催時間】
午前:10時30分〜
午後:13時30分~
スプリングローズコンサート
バラに包まれた癒しの空間で、心地よい音色の演奏会を開催します。
【開催日】
5月24日(土曜日)・31日(土曜日)
【開催時間】
午前:11時〜
午後:14時~
新エリア「森の広場」2025年3月28日(金曜日)オープン!
樹林エリアに、新たな場所「森の広場」がオープン!
ヤマザクラや野鳥観察など、自然に触れながら思い思いの時間を過ごすことができます。
新エリアで公園の新しい魅力を再発見してみませんか。
新エリア「森の広場」の詳細は、下記のボタンからご覧ください。
国営ひたち海浜公園の見所
遊園地「プレジャーガーデン」
国営ひたち海浜公園にはお子様も楽しめる遊園地「プレジャーガーデン」があります。
定番の大観覧車から最新のVRまでさまざまなアトラクションがあり、さらに園内各所にあるこだわりのカフェやレストランまで、まさに一日中楽しむことができます。
夏の緑コキア、秋の紅葉コキア
春にネモフィラで「青」に染まっていた みはらしの丘は、夏には「緑」、秋には「赤」に染まります。
植えられているのは、和名では ほうき草と呼ばれるコキア。緑葉は8月中旬~9月下旬ごろ、紅葉は10月中旬ごろが見頃です。
例年、10月には「コキアライトアップ」が開催されます。期間限定のイベントのため、お見逃しなく!
↓昨年のコキアライトアップ特集ページ
information
国営ひたち海浜公園
茨城県ひたちなか市馬渡字大沼605-4
電話番号 029-265-9001
開園時間
3月1日~7月19日:9時30分~17時
※季節により異なります。
休園日
3月26日から5月31日は毎日開園
※開園日および休園日、開園時間については都合により変更になることもあります。
料金
春季:ネモフィラ見頃時期は入園料と季節料金(350円)をお支払いいただきます。
- 大人(高校生以上)800円円
- シルバー(65歳以上)560円
- 中学生以下無料
※団体割や2日通し券などもあります。詳しくは公式サイトをご確認ください。
アクセス
- 電車・バスで
JR常磐線「勝田駅」よりバスで約15分 - 車でのアクセス
北関東自動車道常陸那珂有料道路ひたち海浜公園ICより約1メートル
駐車場
収容台数計4,350台(普通車520円/1日)