日立さくらまつり【2025年】

第60回 日立さくらまつり

茨城県日立市は、県内屈指の桜の名所。
日立さくらまつりは、毎年4月上旬開催される日立市の春の風物詩です。
「日本さくら名所100選」の一つである平和通りでは、通りの一部が歩行者天国となり、ユネスコ無形文化遺産に登録されている「日立風流物」の公開やグルメ屋台等様々なイベントが催され、多くの人で賑わいます。

日立市観光物産協会 日立さくらまつり公式サイト

第60回日立さくらまつり_4

日立風流物

第60回日立さくらまつり_1

日立風流物は、操り人形を乗せたカラクリ仕掛けの山車で、大きさは高さ約15メートル、横幅約3~8メートル、重さは約5トンあります。
正面の表館は5層からなり、これが左右に扇のように開き、各層でカラクリ人形芝居が行われます。
人形芝居は表山、裏山ともに綱の操作により演じられます。
その他、人形の早返りや山車の回転による表山と裏山の早替わりも見ものです。
なお、山車の移動はすべて人力です。

「日立風流物」について詳しくは、日立市公式ホームページをご覧ください。

日立市ホームページ 日立風流物

2025年 開催期間

第60回日立さくらまつり

2025年4月1日(火曜日)~4月13日(日曜日)まで

メインイベント (日立風流物をご覧いただけます)

2025年4月5日(土曜日)、4月6日(日曜日)

十王パノラマ公園イベント

2025年4月13日(日曜日)

※そのほかのイベントの開催日は、イベント内容をご覧ください。

イベント内容

4月1日(火曜日)から13日(日曜日)に平和通り、かみね公園及び十王パノラマ公園を会場として「第60回日立さくらまつり」を開催。
期間中の夜は、各会場で桜がライトアップされ、昼とは異なる、幻想的な雰囲気を楽しむことができます。
また、4月5日(土曜日)・6日(日曜日)は平和通りが日中から歩行者天国となり、ユネスコ無形文化遺産の「日立風流物」の公開や多彩なイベントの開催、飲食ブースの出展など、日立市の魅力を存分に味わうことができます。
さらに、今回は第60回記念事業として、日立市の国内親善都市である群馬県桐生市の「桐生八木節」も公開予定。

桜のライトアップ

開催日時:4月1日(火曜日)から4月13日(日曜日)まで
開催場所:平和通りかみね公園十王パノラマ公園

かみね公園スプリングフェスティバル

開催日時:3月22日(土曜日)から4月13日(日曜日)まで
開催場所:かみね公園

全国さくらまつりポスター展

開催日時:3月30日(日曜日)から4月13日(日)まで
開催場所:日立駅自由通路

夜間歩行者天国

開催日時:4月4日(金曜日)
開催場所:平和通り(けやき通り~市民会館通り)

 

十王パノラマ公園イベント

開催日時:4月13日(日曜日)
開催場所:十王パノラマ公園

第60回日立さくらまつり_5

メインイベント

開催日時:4月5日(土曜日)、6日(日曜日)
開催場所:平和平和通り(日立駅前~国道6号)

第60回日立さくらまつり_2

第60回日立さくらまつり_3


メインイベントでは、「日立風流物」の公開をはじめ、
桐生八木節(日立さくらまつり第60回記念事業)などたくさんの催し物が開催されます。

詳しくは日立市観光物産協会の日立さくらまつり、イベント情報をご覧ください。

日立市観光物産協会 日立さくらまつり公式サイト

お問い合わせ

日立さくらまつり実行委員会 ((一社)日立市観光物産協会)
ホームページ

  • 電話番号
    0294-24-7978
  • ファクス番号
    0294-24-7980
  • 住所
    〒317-0073
    茨城県日立市幸町1-21-1 日立シビックセンター4階

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

  • 【ID】P-1367
  • 【更新日】2025年4月4日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する