大洗町の人気観光スポットを巡る日帰りモデルコース
コース概要(日帰り)
9:00 神磯の鳥居 9:30 大洗磯前神社 10:30 大洗マリンタワー 12:00 大洗かあちゃんの家 13:00 アクアワールド茨城県大洗水族館 15:00 幕末と明治の博物館 17:00 あんこう鍋
スタート
車で移動
9:00神磯の鳥居

平安時代前期の斉衡3年(856)、神が降り立ったといわれる地。鳥居から昇る日の出を拝もうと大勢の人が訪れます。 また、徳川光圀公が景観を称えた場所でもあります。
- 住所:茨城県東茨城郡大洗町磯浜町6890
- 電話:029-267-2637(大洗磯前神社 代)
車で約1分
9:30大洗磯前神社

古くから「大洗さま」と親しまれてきた神社。平安時代に創設され、難病治療、家内安全、商売繁盛など、人々に幸を授けてくれます。拝殿は入母屋造で茨城県の文化財に、随神門は大洗町の文化財にそれぞれ指定されています。また、併設する大洗海洋博物館には、古来より使用されてきた海具や漁場模型が展示されています。
- 住所:茨城県東茨城郡大洗町磯浜町6890
- 電話:029-267-2637
車で約5分
10:30ひたちなかエネルギーロジテック大洗マリンタワー

1Fエントランスホールには、観光情報コーナーやシアターがあり、県内各地の情報を知る事ができます。 3Fには展望室があり、360度の大パノラマを見ることができます。晴れた日には富士山、日光連山、筑波山まで眺められます。タワーからの豊かな表情をぜひご覧ください。
- 住所:茨城県東茨城郡大洗町港中央10
- 電話:029-266-3366
車で約5分
12:00大洗町漁協「かあちゃんの店」

漁協に所属する漁師たちの奥さんや、ともに漁に出かける女性など「港のかあちゃん」が集まって運営している食事処。大洗港で水揚げされた新鮮な旬の魚介類を気軽に味わえるお店です。
※新型コロナウイルスの影響で、営業時間の変更や休業になる場合があります。
- 住所:茨城県東茨城郡大洗町磯浜町字東8253-1
- 電話:029-267-5760
車で約10分
13:00アクアワールド茨城県大洗水族館

約580種68,000点の世界の海の生物に出会うことができる水族館。特にシンボルマークであるサメの飼育に力を入れており、サメの飼育種類数54種類は日本一になります。
人気は全天候型のオーシャンシアターで開催される「イルカ・アシカオーシャンライブ」。バックに大洗の海を望めるホールで、愛嬌たっぷりのアシカやダイナミックなイルカの演技が繰り広げられます。また、日本一の大きさであるマンボウ専用水槽や世界最大級のマンボウ剥製、世界最大のウバザメ剥製なども見ることができます。そのほか水族館では日本最大級のキッズコーナーなどがあります。
- 住所:茨城県東茨城郡大洗町磯浜町8252-3
- 電話:029-267-5151
車で約5分
15:00大洗町幕末と明治の博物館

大洗の美しい海に近い、緑の松林に囲まれた高台に佇む博物館。幕末維新の志士たちの息づかいや体温まで伝わってきそうな展示を通して、近代日本の夜明けについて学ぶことができます。
幕末に水戸藩が建造した国産洋式軍艦「旭日丸」の推定模型や、桜田門外襲撃図など、見ごたえのある展示作品が並びます。
- 住所:茨城県東茨城郡大洗町磯浜町8231-4
- 電話:029-267-2276
車で約5分
17:00あんこう鍋

「西のふぐ、東のあんこう」といわれるほど、「あんこう」はまさに茨城を代表する冬の味覚となっています。あんこうそのものは水分の多い白身で脂質量は低く、魚介類の中でも非常にカロリーの低い食材です。身はやわらかく淡白で上品な味わいですが、皮、胃、卵巣、えら、ヒレなどは弾力性に富んだ食感が特徴で、鍋などにすると噛むほど味が出ます。
くわしくはこちら車で移動
ゴール