古河市の人気観光スポットを巡る日帰りモデルコース
コース概要(日帰り)
10:00 古河公方公園(古河総合公園) 12:00 お休み処「坂長」 13:00 鷹見泉石記念館 14:00 ネーブルパーク 16:00 道の駅「まくらがの里こが」
スタート
車で移動
10:00古河公方公園(古河総合公園)

25haにおよぶ広大な自然の中に、四季折々に咲く、美しい花々が訪れる人を和ませてくれる公園。毎年3月下旬から4月上旬にかけて「古河桃まつり」が開催され、多くの観光客が訪れています。平成15年には、ユネスコとギリシャが主催する「文化景観の保護と管理に関するメリナ・メルクーリ国際賞」を日本で初めて受賞しました。
- 住所:茨城県古河市鴻巣399-1
- 電話:0280-47-1129(一般財団法人古河市地域振興公社)
車で約5分
12:00お休み処「坂長」

古河城の遺構を残す
歴史的な価値を有する街の財産として、国の登録有形文化財にも指定。敷地内には歴史を学べるミニギャラリーやホール、資料室、地元の特産品やお土産が買えるお店などがあります。
- 住所:茨城県古河市中央町3-1-39
- 電話:0280-22-2781
- 備考:
車で約2分
13:00鷹見泉石記念館

藩主土井利位に仕えた古河藩士、そして蘭学者でもある鷹見泉石(たかみせんせき)の晩年の住まいです。古河城の余材を使って建てたと伝えられている建物を改修して、平成2年に「鷹見泉石記念館」として開館されました。江戸時代に作られたものとして唯一のヨーロッパ国図「新訳和蘭国全図」など、数々の研究に没頭した住居です。
くわしくはこちら車で約15分
14:00ネーブルパーク

「ネーブル」とは、「へそ」や「中心」という意味。公園が関東平野のほぼ中央に位置することから名付けられたそうです。自然と親しむふれあい型のテーマパークとして、園内には、アスレチック広場、ポニー牧場、地下迷路の遊びが楽しめます。また、工芸館では、陶芸用の絵付けをしたり、粘土から成形する本格的な陶芸を体験することもできます。
くわしくはこちら車で約15分
16:00道の駅「まくらがの里こが」

直売所の野菜を使用したフードコート、地元食材を使って焼き上げたパンなどが楽しめる道の駅。道路情報や季節折々の観光情報などを提供しています。
- 住所:茨城県古河市大和田2623
- 電話:0280-23-2661
車で移動
ゴール