

ステージ「山」大子コース
川・山を眼前に、奥久慈の大自然を感じるワーケーションです。
大自然でのワーケーションを通して体をリフレッシュしませんか。
POINT
日本三名瀑の一つである袋田の滝や日本で有数の鮎の釣り場である一級河川の久慈川、その久慈川の源流を作り出す八溝山や男体山といった山々。大子町は「体験王国いばらき」の中でも格別な大自然を有する町になります。
そんな大子町で、大自然に囲まれたワーケーション体験はいかがでしょうか。眼前に山・川を望むソロキャンプサイトや駅前のコワーキングスペース、宿泊施設自室等、ワークスペースもしっかり整っております。
その大自然を五感でフルに感じ取れるロングトレイル体験や焚き火体験、特産品であるりんごを中心とした大子産のスイーツが堪能できる街中のカフェ等、仕事の合間にリフレッシュできるコンテンツもあなたも滞在を充実したものにさせること間違いなしです。
過ごし方例
1日目 |
昼食@こんにゃく関所 WORKタイム@OKUKUJI BASE CAMP センターハウス プチアウトドア体験(薪割り・焚き火体験)@OKUKUJI BASE CAMP キャンプサイト 夕食@町内各所 宿泊@Daigo house |
---|---|
2日目 |
朝食@Daigo house WORKタイム@Daigo house自室 昼食@町内各所 WORKタイム@daigo front 夕食@町内各所 宿泊@Daigo house |
3日目 |
朝食@Daigo house ロングトレイル体験昼食はコース途中で適宜 |
ワークスポット紹介
OKUKUJI BASE CAMP
2022年7月、鷲の巣山と久慈川を真正面の眼前に望むロケーションに誕生したソロキャンプ向けサイトです。
利用者はWi-Fi、冷暖房、お手洗い完備のセンターハウスをワークスペースとして利用可能です。
久慈川の瀬の音、木々が揺れる葉の音…自然の力で外界の雑音と隔絶されたロケーションで異日常のワークタイムを体感できます。

丘の上のゲストハウス Daigo house
大子町が一望できる丘の上にあるゲストハウスです。自然、歴史、食、温泉大子の主要観光スポットへのアクセス良好の立地です。
宿泊のお部屋はWi-Fi完備、椅子机、ライトスタンドも完備。コインランドリー、24時間利用可能の共有ダイニングやシャワールームも整っております。
daigo front
JR常陸大子駅から徒歩約1分の距離にあるコワーキングスペースです。町の写真館であった建物を活用しており、Wi-Fi、プリンターといった設備も整っております。
常駐している地元NPOによる様々なサポートを受けられるため、必要な地域の情報があればいつでも得られ、新たなイノベーションが生まれるかもしれません。
バケーションスポット紹介
OKUKUJI BASE CAMP
国道118号線沿いにありながら、眼前の鷲の巣山の姿と久慈川の瀬の音が極上のキャンプ環境を提供するソロキャンパー向けキャンプサイトです。
2,200円/日(1泊の場合4,400円)で火器利用可能のキャンプサイトに加え、Wi-Fi、シャワーを完備したセンターハウスも利用可能。
また、北欧・エストニアスタイルの屋外サウナ「バレルサウナ」も貸切で利用可能です(別料金)。
茨城県北ロングトレイル
茨城県北部6市町にまたがる、全長320kmのロングトレイルです。
どこからでも始められ、かつ、どこまで歩くのかも自由に計画ができることが特徴です。里と山を繰り返し訪れながら多様な地形や眺望、歴史的遺構をつないで歩くことで、里山文化に触れることができるトレイルとなっています。リフレッシュに、2~3時間のショートコースに挑戦してみてはいかがでしょうか。

daigo cafe
大子の中心市街地にある古民家を改修した雰囲気抜群のレトロカフェです。大子産の食材を活用したスイーツや食事メニューが評判です。
コワーキングスペースであるdaigo frontからも徒歩3分程度ですので、仕事の合間に最適なロケーションです。

ワーケーションについてのご相談は
令和4年度新たな旅のスタイル創出事業受託事業者
株式会社JTB水戸支店
ニューノーマル時代、テレワークの浸透により働く場所はリゾートホテルや専用ワークスペースなど自宅以外への拡大が予想され、多様で柔軟な働き方がますます広がると考えられます。
「有給休暇の旅行先で、休暇の合間に半日、または数日勤務」
「日常を抜け出し、リゾート地で数日勤務」などスタイルはさまざまです。
自分や家族にあった「ワーケーション」を探してみてはいかがでしょうか?
JTBは新たなライフスタイル「ワーケーション」をサポートします。