群馬から栃木、そして茨城県をつなぐ北関東自動車道でぐっと行き来しやすくなった北関東。温泉や粉もん文化の発達した群馬、日光東照宮など歴史的史跡やスポーツが盛んな栃木、そして太平洋や水郷霞ヶ浦といった水資源に優れ、徳川御三家のひとつ水戸藩のあった茨城県。そのどれもが魅力的な県です。そんな魅力にあふれた北関東3県を思う存分楽しんでみませんか?
茨城県
アクアワールド茨城県大洗水族館
サメの飼育種類数、日本一!
北関東唯一、海を有する茨城県で遊ぶならアクアワールド大洗水族館がまずはオススメです。サメの飼育種数日本一をはじめ、日本一大きなマンボウ専用水槽や、世界最大級のマンボウとウバザメの剥製も展示。特に黒潮と親潮がぶつかり合う大洗沖を再現した出会いの海の大水槽は圧巻の迫力です。大水槽の中には約80種20,000匹近くの海洋生物が生活。ついつい時間を忘れて見入ってしまいます。もちろん、イルカやアシカのオーシャンライブも必見!日本でココだけでしか展示されていないサメも鑑賞できます。
栃木県
ツインリンクもてぎ
広大な「ハローウッズ」で森の住人に出会う
オートバイ最速を決める世界選手権が開催されるなど、日本でも名だたるサーキットとしてもおなじみツインリンクもてぎ。レース開催だけでなく、茂木の里山を活かしたネイチャーアクティビティを楽しめる施設としても人気です。東京ドーム約9個分もの広さを持つ「ハローウッズ」では、季節ごとに変化する森の生きものたちの暮らしやヒミツを見つける探検を楽しめます。
群馬県
群馬サファリパーク
サファリバスで探検気分!
誰もが知っている有名な動物園といえば、サファリパーク!東日本発のサファリパークとして誕生した群馬サファリパーク。ライオン、トラ、ゾウ、キリンなどの大型動物をはじめ、約100種1,000頭羽の動物が、エリアで区切って放し飼い。その中をマイカー、ないしは園が用意する車で探検できる野生の王国。中でも専用バスで行うエサやり体験やナイトサファリツアーも人気です。
茨城県
マリン・アクティビティ
変化に富んだ海水浴場がたくさん!
南北に広がる海岸線の延長距離190km。その中に18ヶ所の海水浴場を有する茨城県。中には環境省認定「快水浴場百選」に選ばれた海水浴場も多く、遠浅で快適な海水浴が楽しめると評判です。また、サーフィンのメッカとしても人気で、大洗では毎年プロサーファーの大会が開催されるなど常に注目を浴び続けています。また、近隣にはサーフィンのスクールやシーカヤック教室などもあり初心者でも楽しめるスポットもたくさん。大洗には海賊船を模した遊覧船もあり、丸ごと海を楽しめる施設が盛り沢山です。
群馬県
利根川ラフティング
利根川源流で極上のスリルと興奮
利根川の源流で極上のスリルと興奮を満喫するなら利根川ラフティングがオススメです。関東一の急流とうたわれる利根川源流域で、大型ボートに乗ってパドルを操りながら皆で協力して激流を下っていきます。リバースポーツの原点ともいえるラフティング!もちろん、熟練ガイドがボートに同乗するので未経験者や初心者でも安心です。全身びしょ濡れになって川遊び!最高です!
栃木県
鬼怒川ライン下り
龍王峡の絶景とスリルを満喫
利根川の支流の中でも最も長い全長176.7kmの鬼怒川。その名の通り、幾度となく氾濫を繰り返す粗ぶれた流れが特徴です。それが故に、急な流れと大自然が産み出す奇岩・怪岩が連なるのも特徴で、船頭さんの巧みな櫂さばきと、話術で鬼怒川を満喫できるのが鬼怒川ライン下りです。四季折々の渓谷美を味わいながらスリルたっぷりの舟くだりが楽しめます。
茨城県
JAXA筑波宇宙センター
実物大のロケットが目の前に!
東京ドーム12個分の広さを誇る、茨城県つくば市にあるJAXA筑波宇宙センター。全長約50mという本物のロケットがお出迎えしてくれます。誰もが気軽に立ち寄れる無料の展示館(スペースドーム)には、日本実験棟「きぼう」の船内実験室をリアルに再現した建物があたり、いままで打ち上げてきた人工衛星のレプリカが展示されたていたり、見どころ満載。スーベニアショップでは宇宙食やオリジナルグッズも販売されているので、こちらも注目です。予約制ですが体験ツアーもあるのでぜひ申し込んでください。
栃木県
栃木県子ども総合科学館
天文台で宇宙にふれる
子どもたちの科学技術への興味・関心・能力を育てる施設。楽しい展示場や乗り物広場のほか、天文台やプラネタリウムも有しています。特に天文台は、一般公開される施設としては栃木県最大の口径75センチ反射望遠鏡をはじめとした充実の設備!公開日には自由に見学可能。また、スタッフやボランティアによる星空案内「星をみる会」も無料で開催されています。
群馬県
ぐんま天文台
宇宙の神秘に感動
夜は国内最大級の150cm望遠鏡による天体観測や屋外で星空観賞を楽しめます。この150cm望遠鏡…、通常150cmサイズの望遠鏡は研究用がほとんどで、肉眼で見る接眼部がないものがほとんど。しかし、ぐんま天文台では来館される方々に宇宙を直接感じて欲しいと接眼部を常設しています。また、日中は太陽の観察や毎日ミニイベントも開催♪誰でも気軽に宇宙を楽しめます。