120メートルの滝が凍る!「氷瀑(ひょうばく)」袋田の滝凍結情報

茨城県を代表する観光スポット、袋田の滝。日本三名瀑に数えられ、高さ120メートル、幅73メートルの大きさを誇ります。滝の流れが大岩壁を四段に落下することから、別名「四度(よど)の滝」とも呼ばれ、また一説には、その昔、西行法師がこの地を訪れた際、「この滝は四季に一度ずつ来てみなければ真の風趣は味わえない」と絶賛したことからとも伝えられています。

寒さ厳しい冬には滝全体が真っ白に凍結し、その神秘的な風景は「氷瀑」と呼ばれ親しまれています。2012年には6年ぶりに“完全凍結”し、ピッケル片手に氷壁に挑むアイスクライマーの姿も見ることができました。

※「氷瀑」は自然現象です。天候条件によりあまり凍結しない場合もあります。

袋田の滝についてくわしくはこちら

茨城県を代表する観光スポット、袋田の滝。日本三名瀑に数えられ、高さ120メートル、幅73メートルの大きさを誇ります。滝の流れが大岩壁を四段に落下することから、別名「四度(よど)の滝」とも呼ばれ、また一説には、その昔、西行法師がこの地を訪れた際、「この滝は四季に一度ずつ来てみなければ真の風趣は味わえない」と絶賛したことからとも伝えられています。

寒さ厳しい冬には滝全体が真っ白に凍結し、その神秘的な風景は「氷瀑」と呼ばれ親しまれています。2012年には6年ぶりに“完全凍結”し、ピッケル片手に氷壁に挑むアイスクライマーの姿も見ることができました。

※「氷瀑」は自然現象です。天候条件によりあまり凍結しない場合もあります。

袋田の滝についてくわしくはこちら

2023年2月24日

凍結凍結なし
気温4.3度
水量やや少なめ
撮影8:30

2023年2月23日

凍結ほぼ凍結なし
気温3.0度
水量やや少なめ
撮影9:00

2023年2月21日

凍結凍結なし
気温3.7度
水量少ない
撮影9:00

2023年2月19日

凍結凍結なし
気温5.4度
水量少ない
撮影8:30

2023年2月17日

凍結3〜4割
気温2.3度
水量やや少なめ
撮影8:00

2023年2月13日

凍結凍結なし
気温6.9度
水量多い
撮影9:00

2023年2月10日

凍結岩肌の一部が薄く凍結
気温0.7度
水量やや少なめ
撮影8:30

2023年2月9日

凍結凍結なし
気温4.6度
水量やや少なめ
撮影8:30

2023年2月8日

凍結ほぼ凍結なし
気温6.0度
水量普通
撮影8:30

2023年2月7日

凍結岩肌が薄く凍結
気温4.0度
水量普通
撮影8:30

2023年2月5日

凍結2〜3割
気温1.4度
水量普通
撮影8:00

2023年2月4日

凍結4割
気温1.1度
水量普通
撮影8:00

2023年2月3日

凍結5〜6割
気温2.2度
水量普通
撮影8:00

2023年2月2日

凍結6〜7割
気温2.0度
水量普通
撮影8:00

2023年2月1日

凍結7〜8割
気温マイナス4.1度
水量普通
撮影8:30

2023年1月31日

凍結8割
気温マイナス1.6度
水量普通
撮影8:30

2023年1月30日

凍結8割
気温マイナス2.8度
水量普通
撮影8:00

2023年1月29日

凍結9割
気温マイナス5.1度
水量やや少なめ
撮影8:30

2023年1月27日

凍結7割
気温0.2度
水量少ない
撮影8:30

2023年1月26日

凍結8割
気温マイナス7度
水量少なめ
撮影10:00

2023年1月25日

凍結3割
気温マイナス4.2度
水量少ない
撮影8:30

2023年1月24日

凍結凍結なし
気温3.4度
水量少ない
撮影8:30

2023年1月23日

凍結一部岩肌が凍結
気温2.1度
水量少ない
撮影8:30

2023年1月22日

凍結2〜3割
気温マイナス3.0度
水量少ない
撮影8:30

2023年1月21日

凍結凍結なし
気温3.0度
水量少ない
撮影8:30

2023年1月19日

凍結凍結なし
気温0.1度
水量少ない
撮影9:00

2023年1月18日

凍結凍結なし
気温1.4度
水量少ない
撮影9:00

2023年1月17日

凍結凍結なし
気温マイナス1.0度
水量やや多い
撮影8:30

2023年1月16日

凍結凍結なし
気温4.6度
水量多い
撮影8:30

2023年1月13日

凍結4〜5割
気温1.0度
水量少なめ
撮影8:30

2023年1月11日

凍結4割
気温マイナス2.7度
水量少なめ
撮影8:30

2023年1月10日

凍結1割
気温4.3度
水量少なめ
撮影8:30

2023年1月9日

凍結1〜2割
気温0.8度
水量やや少なめ
撮影8:30

2023年1月8日

凍結3割
気温マイナス1.9度
水量やや少なめ
撮影8:30

2023年1月7日

凍結3割
気温マイナス0.3度
水量やや少なめ
撮影8:30

2023年1月6日

凍結5〜6割
気温マイナス2.4度
水量やや少なめ
撮影9:00

2023年1月4日

凍結4〜5割
気温マイナス3.0度
水量やや少なめ
撮影8:30

2023年1月3日

凍結3割
気温マイナス2.5度
水量やや少なめ
撮影9:00

2023年1月1日

凍結岩肌が全体的に薄く凍結
気温マイナス1.6度
水量普通
撮影8:00

2022年12月27日

凍結岩肌の一部が薄く凍結
気温マイナス2.0度
水量やや多め
撮影8:30

2022年12月26日

凍結岩肌の一部が薄く凍結
気温マイナス0.7度
水量やや多め
撮影8:30

2022年12月25日

凍結岩肌の一部が薄く凍結
気温マイナス0.3度
水量やや多め
撮影9:30

2022年12月22日

凍結凍結なし
気温4.4度
水量やや多め
撮影10:30

2022年12月21日

凍結部分的に岩肌が凍結
気温2.6度
水量普通
撮影9:00

2022年12月19日

凍結岩肌が薄く凍結
気温マイナス2.6度
水量普通
撮影9:00

 

2021年12月〜2022年2月の情報を見る

袋田の滝の情報は、大子町観光協会でもくわしく紹介されています。

大子町観光協会公式サイト

2020年12月〜2021年2月の袋田の滝の凍結ダイアリー

12月の中旬以降、気温の降下とともに凍結が見られるようになり、12月20日には6〜7割と一気に凍結が進みました。
年が明け2021年1月4日には8〜9割の凍結となり、1月11日には9割とはいえかなり完全凍結に近い状態となり、氷壁を登る人の姿も見られました。
その後は徐々に気温の冷え込みが緩みはじめ2月1日〜2日に3〜4割の凍結となったあとは、2月中旬まで薄い凍結が見られる程度で氷瀑が終了しました。

2020年12月19日 岩肌が凍る程度

2020年12月20日 6〜7割

2021年1月4日

2021年1月4日 8〜9割

2021年1月11日

2021年1月11日 9割

2021年1月15日

2021年1月15日 7割

2021年2月2日

2021年2月2日 3〜4割

袋田の滝ライトアップ「大子来人 ~ダイゴライト~」

2021年10月30日(土)から2022年1月31日(月)まで毎日、袋田の滝をライトアップする「大子来人 ~ダイゴライト~」が開催中。天候や気温によって凍結が進んだり溶けてしまったりと状態は日によってさまざまですが、大子来人の終盤には、タイミングがよければ凍結した滝のライトアップを楽しめることもあります。

「大子来人 ~ダイゴライト~」の情報はこちら

こちらもおすすめ